top of page

自然素材と断熱材の選び方:健康と快適を追求する家づくり

  • 執筆者の写真: テクネトライ代表
    テクネトライ代表
  • 10月6日
  • 読了時間: 2分

家の内部環境、特に断熱性や空気質は暮らす人の健康や快適さに直結します。自然素材や断熱材の選び方について理解を深め、より良い選択ができるよう、このコラムで解説します。

自然素材とは、木材・無垢材・珪藻土・漆喰など、化学的な添加が少なく、人や環境に優しい素材を指します。これらは調湿機能を持っていたり、室内の空気を清浄に保つ力があるため、アレルギーのある方や小さい子どもがいる家庭で人気です。ただしコストやメンテナンス、施工精度が性能を左右します。


断熱材については、グラスウール・ロックウール・発泡ウレタン・セルロースファイバーなど様々な種類があります。それぞれに長所・短所があり、例えば発泡ウレタンは気密・断熱性能が高いですがコストが高め。セルロースファイバーは再生紙が原料で環境負荷が低い一方、施工の均一性が重要です。


また断熱材だけでなく、窓ガラス・サッシの性能(複層ガラス・Low-Eガラスなど)や換気システムの設計も断熱・気密・室内空気質に大きく関わってきます。これらをトータルで考えることで、夏暑く冬寒い家を避け、冷暖房にかかる光熱費の抑制、快適性の向上、健康被害の軽減につながります。


テクネトライでは、「人・環境・家計すべてに配慮した、高性能住宅」という標準性能を掲げています。自然素材を取り入れた仕様や断熱・気密の性能を重視するお客様のご要望にも柔軟に対応しています。素材のサンプルや施工実例を見て、体感できる性能を確認することをおすすめします。

 
 
 

コメント


名称未設定のデザイン_edited.png

TECHNEtry テクネトライ

​〒445-0075

愛知県 西尾市戸ケ崎4-11-1

施工エリア​

西尾市・岡崎市・豊田市・安城市・知立市・

刈谷市・碧南市・高浜市・蒲郡市・幸田町・

東海市・大府市・知多市・半田市・常滑市・

阿久比町・武豊町・美浜町・南知多町

bottom of page